- TOP
- スタッフブログ
R+house 大津のスタッフブログ
建築家とつくる高品質注文住宅で「笑顔の絶えない家づくり」をご提案する、滋賀県大津市・株式会社モリケンハウス「R+house 大津」。こちらは、家づくりのこと、暮らしのことなどをつづる、スタッフブログのページです。実際の住まいづくりの様子も紹介していますので、ぜひご覧ください。
また、設計や性能、デザイン、施工、資金計画など、家づくりについて広く学べる勉強会・イベント・見学会も随時開催中。家づくりのことをもっと知りたい!という方には、こちらもおすすめです。
2019/06/04部屋の大きさ(^^♪
こんにちわ。モリケンハウスの松下です。
最近、仕事の段取りが上手いこといってません。。。(ーー゛)もっとちゃんと整理して仕事をしなければ!!ガンバロ!!
さて、本日は部屋の大きさのお話です。
最近のお家の間取りの傾向として、部屋の大きさというのがかなり変化してきています。顕著に表れているのが子供部屋です。
ひと昔前までは6畳ぐらいあるのが普通でしたが、今は3.5畳ぐらいの大きさが増えてきています。大きな理由としては勉強スペースがリビングや別の場所になってきたことと、部屋にこもらせたくない親が増えているからです。
さらに建築目線で言うと子供部屋というのは将来的に使わない部屋になってしまうことが多いのでそこにお金をかけるメリットが少ないというのもあります。
2019/06/03久しぶりのショールーム(*^^)v
こんにちわ。モリケンハウスの松下です。
今日も暑いですね。。。この間見た時は雨予報だったのに、これでは夏ですよね(;・∀・)
さて、昨日はお久しぶりにショールームへ行ってきました。草津の方が予約が取れなかったので今回は京都まで行ってきました(*^^)v初めて京都のショールームに行ったのですがぜんぜん規模が違いますね。草津には無い物が一杯ありました。
2019/06/02R+house T様邸 建築家の打合せ3回目(>_<)
こんにちわ。モリケンハウスの松下です。
久しぶりの登場です。(笑)サボっていたわけではありませんよ。本日から寺田がお休みなのでしばらくは松下がブログ担当です。(笑)
さて、先日はT様の建築家の打合せ3回目でした。
この間1回目だと思っていたら、もう3回目です。本当にいつも早いなと思います。山本先生ともしばらくお別れです(T_T)
でも悲しんでいる暇はありません!決めなければいけないことがたくさんありますからね。
2019/06/01新築現場より~ ♪
こんにちは!モリケンハウスの寺田です!
はい!予告通り登場しました!(笑)しかも今日から6月、、早いですね(゚Д゚)早い、、、
大津市で建築中のT様邸に行ってきました!少し見てないだけですごい進み具合です♪
窓も取付されてましたし、換気システムも設置されていたり、階段も造られていたり、すごく早いです(゚Д゚;)
2019/05/31リフォーム中~♪
こんにちは!またまたモリケンハウスの寺田です!
明日も寺田が登場します!(笑)
いま、弊社の倉庫では大工さんたちがリフォームしてくださってます!実は昨年の台風でダメになってしまったシャッターを取り外し、新しく壁をしてシャッターを取付けるそうです!
大工さんたちが入ってました新築の現場が終わり、次の新築の現場が始まるまでの少しの合間を縫ってリフォームしてくださってます!
2019/05/30大事なこと!!
こんにちは!モリケンハウスの寺田です!
朝夜は冷えますね、、、お昼はすごく暑いのに、、
気密測定って知っておられますか?
弊社で建てて頂きましたお施主様や勉強会にお越し頂いたお客様はすでに知って頂いてるかと思います!!
気密測定はお家の隙間を検査するものです!C値と呼ばれるものですね(^^)
高気密高断熱住宅の高気密の部分になります!
2019/05/28R+houseのお家ならでは ♪
こんにちは!モリケンハウスの寺田です!
あいにくの雨ですね、、、今週はあまり天気が良くなさそうですので、なんだかがっくし_| ̄|○って感じです(笑)
5月なのに今年はすごく暑いです、、こんなに暑くなるとエアコンを付けたりしませんか?
もしかして各部屋のエアコンがフル稼働!!とかになってませんか?まだ5月でこのままじゃ夏越せないかも!と思っておられる方おられませんか?
R+houseのお家ですと、1台、もしくは2台でまかなえます!これは私たちが勉強会やブログなどでたくさんお伝えしてきています!断熱材や換気システムの導入、、すごく大事です!
ですが、R+houseのお家はその断熱材や換気システムの導入以外にも、高性能住宅を間取りで最大限に活かしてます!!
玄関入ってすぐ涼しさを感じれるために廊下などがなく、すぐリビングだったり、吹抜があったり、鉄骨階段を使用したり、仕切るための壁が少なかったり、、、高性能住宅の特徴ですね!その間取りをうまく考えてくださるのが、R+houseのアトリエ建築家たちです!!
2019/05/27石部 M様邸 建築家打合せ1回目(^^♪
こんにちわ。モリケンハウスの松下です。
たるんだ体を何とかせねばと最近は筋トレに励んでおります(>_<)今日もどこかが筋肉痛♪明日もどこかが筋肉痛♪という感じです。(笑)
さて、昨日は石部にて建築予定のM様の打合せ1回目でした。
今回の建築家は広島の「F憩家デザイン」からお越しの居藤 節子先生です。R+houseの経験も長いベテランの先生です。初対面で緊張しておりましたがふんわりとした可愛らしい先生で気取らずとても喋りやすい方でした(*^^*)
居藤先生とまずは土地のチェックです!!
土地を見ずに間取りを考えるなんてありえませんからね。先生の中ではこの時点でお家のイメージができているみたいです(;'∀')スゴイですよね。
2019/05/26チェックしてください♪
こんにちは!モリケンハウスの寺田です!
皆様に指を心配して頂き、ありがたい、、、(;_;)そりゃ、こんな大げさに包帯巻き巻きしてたら、目がいきますよ!って感じですよね(笑)
最近お客様やお施主様がお家の参考に見られるのが、インスタグラム!!!だんだん主流になってきました!
弊社もそのインスタグラムをしております!!!
毎日ではないですが、更新頑張っております♪ぜひ皆様もチェックしてみてください(^○^)
https://www.instagram.com/morikenhouse/
2019/05/25構造計算しましょう。
こんにちわ。モリケンハウスの松下です。
先日、生まれて初めてガリガリ君で当りがでました(>_<)嬉しいけどこんな所で運を使わなくてもという感じです(;'∀')(笑)
さて、本日は構造のお話です。
地震に敏感な日本人にとって耐震というのはお家を選ぶ中で大事な要素になるかと思います。弊社でも耐震等級3である事をおススメしておりますが、お家の強さを根拠付ける物として構造計算という物も弊社では推奨しております。
構造計算という物は耐震等級とは別の物なのですが、お家自体の強さを計算した物になります。ちゃんとこの計算をすると本来の耐震等級以上に強いお家になります。しかし、この構造計算は木造で2階建てまでのお家は簡易計算で良いとされていますので日本のほとんどのお家がされておりません。